Entries
--.--/-- [--]
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2013.03/07 [Thu]
初孫イベント
2月17日 初孫の ”おくいそめ ”
3月3日 初孫の 初節句 (なんでも 初もの尽くしです)
”おくいそめ ” わが子が 一生食べ物に困らないように と 願っての行事です。
100日目に行うのですが 平日はパパさんが 休みを取れないことで 日曜日になりました。
午前中は 神社でお祓いをして その後 写真館で 4回衣装を変え 最後は裸で記念撮影
スター並みの スケジュールをこなし 夜は 祝賀会(?)でした。

カメラ目線が決まっています

分刻みのスケジュールをこなしたせいか お疲れ気味

ご飯、お味噌汁、焼き魚、煮物、温野菜
尾頭付きではありませんでした
つづいての イベントは 女の子なので ”お雛さま ”の 節句です。
3月3日は 日曜日でした。
そして ママさんの 「ちらし寿司」デビュー
我が家 代々からの ちょっと違った 「ちらし寿司」なのです。
我が家の 「ちらし寿司」には カレー粉で短冊切りした油揚げを
カラ炒めしたものを トッピングします。
酢飯 → さくらでんぶ → しいたけ、かんぴょう → 油揚げ → なると → エビ →
きぬさや → 錦糸卵 → きざみのり で 構成します。
しいたけ、かんぴょうは 酒・醤油・砂糖(みりん)で 煮たものです。
なると、エビ、きぬさやは 酒・みりんで ほんのり甘く味付けをします。
ここまでは 一般的な 「ちらし寿司」ですが 決め手は 「カレー味の油揚げ」を 入れること。
意外と 思うかも知れませんが ピッリットして なかなか グーですよ。
おためしあれ!。


昔は 七段飾りが 多かったけど 今はコンパクトですね~~。

おすまし顔なのかな?????
買い物などにつきあわせられたせいか ご機嫌ななめ???
ということで 立て続けの イベントでした。
あとは 1歳の お誕生日です。 一升餅を背負うことが出来るかな?
3月3日 初孫の 初節句 (なんでも 初もの尽くしです)
”おくいそめ ” わが子が 一生食べ物に困らないように と 願っての行事です。
100日目に行うのですが 平日はパパさんが 休みを取れないことで 日曜日になりました。
午前中は 神社でお祓いをして その後 写真館で 4回衣装を変え 最後は裸で記念撮影
スター並みの スケジュールをこなし 夜は 祝賀会(?)でした。

カメラ目線が決まっています

分刻みのスケジュールをこなしたせいか お疲れ気味

ご飯、お味噌汁、焼き魚、煮物、温野菜
尾頭付きではありませんでした
つづいての イベントは 女の子なので ”お雛さま ”の 節句です。
3月3日は 日曜日でした。
そして ママさんの 「ちらし寿司」デビュー
我が家 代々からの ちょっと違った 「ちらし寿司」なのです。
我が家の 「ちらし寿司」には カレー粉で短冊切りした油揚げを
カラ炒めしたものを トッピングします。
酢飯 → さくらでんぶ → しいたけ、かんぴょう → 油揚げ → なると → エビ →
きぬさや → 錦糸卵 → きざみのり で 構成します。
しいたけ、かんぴょうは 酒・醤油・砂糖(みりん)で 煮たものです。
なると、エビ、きぬさやは 酒・みりんで ほんのり甘く味付けをします。
ここまでは 一般的な 「ちらし寿司」ですが 決め手は 「カレー味の油揚げ」を 入れること。
意外と 思うかも知れませんが ピッリットして なかなか グーですよ。
おためしあれ!。


昔は 七段飾りが 多かったけど 今はコンパクトですね~~。

おすまし顔なのかな?????
買い物などにつきあわせられたせいか ご機嫌ななめ???
ということで 立て続けの イベントでした。
あとは 1歳の お誕生日です。 一升餅を背負うことが出来るかな?
スポンサーサイト
Comment
Comment_form